All in One SEO Packの意外な落とし穴 サーチコンソールにインデックスされない

All in One SEO Packの意外な落とし穴 サーチコンソールにインデックスされない


書くネタがないのでAll in One SEO Packの話を。 なにかリクエストがあれば下さい(笑)

All in One SEO Packの落とし穴

WordPress定番のプラグインに「All in One SEO Pack」というものがあります。 これはSEO関連の設定を色々と追加してくれる優れものなのですが、たまにというかよく他のプラグインとバッティングしたりします。 で、話としてはAll in One SEO PackのXMLサイトマップ機能です。 Googleサーチコンソールに登録するサイトマップXMLを自動生成してくれる機能なんですが、これがうまく働いていなかったので修正する方法を紹介します。 サーチコンソールを開いて [ カバレッジ ] → [ 有効 ] をクリックすると、現在インデックスされているグラフが表示されます。 どのようにうまく働いていなかったというと、XMLサイトマップを登録しても「カバレッジ」で「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」が多かったことです。 ついでに「送信して登録されました」の件数が少なかったんですね。
「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」が多い
 
「送信して登録されました」が途中でゼロになっていた

なぜかXMLサイトマップが検出されなくなった

これはどういうことかというと、「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」というのは、サイトマップ経由ではなくGoogleボットが自力でそのページを見つけてインデックスしたという意味なので、サーチコンソール意味ない状態を表します。 サーチコンソールを正しく使っていると「送信して登録されました」の件数の方が多くなるはずなんですね。 最初Googleサーチコンソールに登録した時には問題がなかったのですが、久しぶりに見てみたら上記の状態でした。 プラグインのAll in One SEO Packが悪いのか、それともサーチコンソールが悪いのかは分かりませんが、これを修正する方法としては「RSS サイトマップを作成」と「サイトマップを動的に生成」にチェックを入れることです。 要するにXML形式のサイトマップの他にRSS形式のサイトマップも出力して登録しておけば漏れがない、というわけです。 チェックして設定を更新したら「ここをクリックして RSS サイトマップを表示します。」を開いてURLをコピーします。 そのURLをサーチコンソールのサイトマップに追加すればOKです。

登録後に送信して登録されましたが増えればOK

最近アクセスが少ないなと思ったらチェックしてみてください。